仮想通貨税理士の村上裕一

口コミ情報

仮想通貨の税金にお困りの方へ

複雑な損益計算を伴う仮想通貨の税金でお困りがございましたら、是非当社をご利用ください。
仮想通貨に詳しい仮想通貨税理士である村上裕一(公認会計士・税理士)が直接対応いたします。

損益計算がしっかり正確に実施できること、仮想通貨を使った節税のアドバイスができることが弊社の強みです。
仮想通貨の税金でお困りの方はぜひお問い合わせください。

複雑な仮想通貨の損益計算を実施いたします

仮想通貨の損益計算は、総平均法や移動平均法などの専門の評価方法が必要になってきます。
さらに、特に海外の取引所であれば、出力されるデータを分析し、正しい損益計算を実施するのに非常に手間や時間がかかってしまいます。

弊社では、損益計算にお悩みの方に損益計算を代行で実施するサービスも提供しております。
正しい損益計算でなければ、正しい確定申告を行うことができません。正しい損益計算を実施し、脱税がないように正しく確定申告を支援させていただきます。

仮想通貨の確定申告をご支援いたします

仮想通貨で利益が出たものの会社員で確定申告をやったことがない、確定申告のためにどのような書類を収集すればよいのか分からない、確定申告をするにあたってうまく節税する方法はあるのか、仮想通貨に強い税理士が周りにいない、など仮想通貨の投資でうまくいっているものの確定申告にお悩みの方は多くいらっしゃいます。

弊社では、仮想通貨に強い税理士である村上裕一が直接対応し、個々に合わせた最も節税ができる確定申告をご支援いたします。

仮想通貨向けの顧問プランも提供しています

仮想通貨に関しては、年度が閉まった後の損益計算のみではなく、年内に損益計算や節税のアドバイスを行う顧問プランも提供しております。

仮想通貨の損益計算を年内に行うことによって、次年度の所得の金額の目安や暫定の納税額を知ることができます。
事前に把握しておくことで、納税額を確保すること、各種節税対策を実施することが可能です。

さらに、仮想通貨を使った節税ノウハウもご提供することができ、年内に顧問プランにご加入いただくことで、仮想通貨を使った税金面での戦略をご提案させていただきます。