マイニングによる節税手段をご紹介

村上 裕一
この記事の監修

村上裕一公認会計士事務所
代表 村上裕一

大手監査法人での監査実務、事業会社の経理財務、税理士法人の勤務を経た後、村上裕一公認会計士事務所を立ち上げる。
仮想通貨の税金を専門とする税理士として、仮想通貨の様々な税金のご相談や顧問を手掛け、多くのお客様の仮想通貨の税金のお悩みを解決しています。

query_builder 2021/08/18
仮想通貨
2657349 (1)

こんにちは。公認会計士・税理士の村上です。


本日は、マイニングビジネスが節税につながるという解説をします。


マイニングビジネス=マイニングにより獲得したビットコインなどの仮想通貨を収益として計上

が基本になりますが、マイニングビジネスに参加することで、ある程度の節税を図ることができます。


この記事を読むことで


マイニングビジネスによる節税のメリット

マイニングビジネスにによるデメリット


が分かるようになります。

マイニングによる節税

マイニングで節税ができる

2658778


まずは、マイニングによる税金について解説します。


マイニングによる税金は、国税庁のHPに記載してあります。

国税庁HP「暗号資産に関する税務上の取扱いについて(情報)


こちらのHPのQ6に「暗号資産をマイニングにより取得した場合」が明記してあります。


以下、国税庁HPより引用


問 仮想通貨をマイニングにより取得した場合、その所得は所得税又は法人税の課税対象と なりますか。
答 仮想通貨をマイニングにより取得した場合、その所得は所得税又は法人税の課税対象と なります。いわゆる「マイニング」(採掘)により仮想通貨を取得した場合、その取得した仮 想通貨の取得時点の価額(時価)については所得の金額の計算上総収入金額(法人税においては益金の額)に算入され、マイニングに要した費用については所得の金額の計算上必要経費(法人税においては損金の額)に算入されることになります



ここで大事なのは、「マイニングに要した費用については所得の計算上必要経費(法人税においては損金の額)に算入されることになります」という最後の文章です。


つまり、マイニングに要した費用は必要経費として当年度分の所得の金額を押し下げる効果があります。


所得が下がることで、所得×税率=税金になっていますので、税金の金額も下がることになります。


結果としてマイニングに参加することで、節税を図ることができることになります。



マイニングによるメリット


それではマイニングビジネスによるメリット・デメリットを解説します。


マイニングによるメリットですが、以下の点がメリットとして挙げられています。



マイニングビジネスによるメリット

 ①マイニングにより仮想通貨を取得し、高い収益性を得ることが期待できる

 

 ②マイニングの専門業者を利用することで、運用管理の手間を省けることができる

 

 ③マイニング取得代金の一部を、減価償却費用として必要経費に算入することができる



マイニング自体、収益を獲得する行為であり、マイニングによりビットコインなどの仮想通貨を獲得することで収益を獲得できます。

また、最近はマイニングの商品を扱う専門業者が増えてきました。

専門業者に依頼することによって、マイニングマシンの取得代金や運用管理の手間を省くことができます。



マイニングによるデメリット


一方、マイニングには下記のデメリットを抱えています。



マイニングのデメリット

 ①電気代が高騰し、当初想定した収益が圧迫される

 

 ②獲得されるマイニング報酬が少なくなるリスク

 

 ③マイニングで獲得される仮想通貨が下落するリスク


マイニングに参加することによって、ある程度の収益を見込むことができますが、それは長期的に保証されるわけではありません。


例えばマイニングに関しては、電気代が高いというデメリットがあり、電気代はその国の政策などによって左右される可能性があります。

さらに、マイニングマシンの劣化などにより想定されるマイニング獲得枚数が減少する可能性もあります。

また、マイニングで獲得されるのは仮想通貨となりますが、当該仮想通貨の時価が下落してしまえば、マイニングによって赤字になる可能性もあります。


仮想通貨投資もそうですが、マイニングビジネスにおいても、投資は自己責任という原則があり、リスクを承知の上で自己責任で進めなければなりません。



まとめ

22074568


いかがでしたでしょうか?

マイニングで節税を図れるというのは意外だったかと思います。


弊社も、仮想通貨投資の税金の専門家として信頼できるマイニング商品をご紹介することができます。


もし、節税を図りたいためマイニングビジネスに興味あるという方は、こちらからお問い合わせください。


また、仮想通貨で利益が出て、専門家と相談したいという方は、こちらから30分5,000円での有料の相談サービスも提供しております。


NEW

  • Axie Infinityの税金について考える【税理士監修】

    query_builder 2021/09/17
  • ビットコインで利益が出た場合の納税方法5つを解説

    query_builder 2021/09/11
  • 【朗報】仮想通貨の損益と海外FXの損益は通算が可能!

    query_builder 2021/09/08
  • ビットコインのレンディングの税金について解説

    query_builder 2021/09/04
  • 仮想通貨の税金がいくらになるかをざっくりとシミュレーションしてみる

    query_builder 2021/09/01

CATEGORY