大手監査法人での監査実務、事業会社の経理財務、税理士法人の勤務を経た後、村上裕一公認会計士事務所を立ち上げる。
仮想通貨の税金を専門とする税理士として、仮想通貨の様々な税金のご相談や顧問を手掛け、多くのお客様の仮想通貨の税金のお悩みを解決しています。
ビットコインで車を購入したら税金はどうなるの?
村上裕一公認会計士事務所
代表 村上裕一
こんにちは。公認会計士・税理士の村上です。
本日は、ビットコインで車を購入したら、税金計算はどうなるの?ということについて解説します。
テスラがビットコイン建ての決済を予定しているという記事を見たことがあるかと思います。
決済は仮想通貨の重要な機能の一つであり、ビットコインを初めとする仮想通貨での決済は実際に運用される可能性があります。
ここでは、仮想通貨の本来の役割から、ビットコインでの決済を実施した場合は税金がどうなるかについて解説します。
仮想通貨での決済はどうなるの?
テスラがビットコインでの決済を検討!?
「テスラがビットコイン建ての決済システムを検討している」
この話を聞いたことがある人は多いかと思います。
実際に、この話は最初に出てきてから取消されましたが、今後ビットコイン建ての決済を導入するかもという記事が下にあります。
Reuters 米テスラ、ビットコイン決済再開する可能性高い=マスクCEO
ビットコイン建てで商品やサービスを購入する。そのような未来をイーロン・マスクは想定しているのかもしれません。
仮想通貨の機能は3つ
そもそも、ビットコイン建てで車を購入できるのでしょうか?
ここでまず、仮想通貨の機能について説明します。
仮想通貨には大きく3つの機能が備わっています。
1つ目は送金
2つ目は決済
3つ目は投資
です。 現在においては、仮想通貨=投資として3つ目の機能が注目されておりますが、実際に仮想通貨は送金や決済の機能を持っており、他の通貨に代替される可能性もあるのです。 そのため、仮想通貨建てで商品やサービスを購入する未来が来る可能性は十分にあり得るのです。 テスラのイーロン・マスクはそのような未来を想定して、ビットコインでの決済を検討しているのかもしれません。
ビットコインで車購入した場合の税金
それでは、実際にビットコインで車を購入した場合の税金についてこちらで解説します。
ビットコイン建てでの車購入ですが、実際に仮想通貨の損益が生じる行為に該当し、利益が出ている場合は確定申告などを行い、税金を納税しなければなりません。
というのも、国税庁の指針で、仮想通貨を決済に利用した際は損益が発生すると明記されているからです。
国税庁のHPはこちら
仮に、ビットコインを100万円で2枚購入し、ビットコイン時価が300万円の時に、2枚600万円としてテスラ車を購入した場合は
600万-(100万×2枚)=400万
の利益が生じていると計算されるのです。
そのため、400万の利益に対する税金部分を支払わなければなりません。
まとめ
仮想通貨で困ったら専門家へ
いかがでしたでしょうか。
仮想通貨で決済しても、税金の対象とは思わなかったという人もいらっしゃるかもしれません。
仮想通貨の税金計算はどのタイミングでどれだけの利益が生じているのかやや不明確な部分があるかと思います。
そんなときは、専門家に依頼するのも1つのやり方となります。
弊社も、仮想通貨の税金を専門としている専門家です。
もしお困りであれば、是非弊社にもお声かけください。
お問い合わせはこちらから